ロッド・スチュワート、トークショーにて語る

今回のお話は、既にイナ@ペンさんのBlogの記事にコメントさせていただいた内容ですが、少し補足して書いてみたいと思います。

ロッド・スチュワート(Rod Stewart)という超大物ロック歌手をご存知でしょうか。名前は知らなくても、コマーシャルの楽曲として使われたことも多いので、歌を耳にしたことはある方は多いのではないかと思います。70年代後半に大活躍し、今でも活躍している息の長い歌手です。Wikipediaの記述によると、当年とって66歳とのことですが、とてもそのような年齢を感じさせません。彼がThe Great American Songbook Vol.5という最新版のアルバムを出すのにあわせて、アメリカの三大TVネットワークの一つであるABCのトークショーである、ジミー・キンメル・ライブ!に出演しました。

と、ここまで書いただけでは、なぜこんな話題が関係するのか、と思われるかもしれませんが、実は、ロッド・スチュワートの趣味は鉄道模型で、そのレベルは半端ではありません。彼のレイアウトがMR2010年12月号で取り上げられたことが、このトークショーの一つのネタとなっているのです。

ビデオはこちらです。開始20秒頃から2分30秒くらいの間です。

[2012/10/3追記: 残念ながら、このビデオは非公開になってしまいました。]

どういう会話の流れになっているかをポイントだけご紹介してみたいと思います。早口で聞き取れなかったり、司会のジミー・キンメル氏のコメディ・タッチ(?)の会話に隠れている(かもしれない)ウィットやユーモアが理解しきれていないところもあり、正しく理解できていない部分もありますので、誤りや、私の理解不足があれば、ご指摘をお願いします。

まず、ジミー・キンメル氏から、
「さて、これにはびっくり。あなたはいろいろな雑誌の表紙を飾ってきたけれど、今度は別の雑誌の表紙を飾った。」
と切り出し、MRの12月号を取り出してアップとなります。
この時のロッド・スチュワートの照れくさそうな仕草が印象的ですが、彼は自分の趣味/レイアウトに対して、
「僕は本当に誇りに思っているんだよ(I’m really proud of it )」
と応えています。

次に、ジミー・キンメル氏が、
フランク・シナトラも鉄道模型を楽しんでいたと聞いたんだけど。」
と続け、ロッド・スチュワートが
「そう、フランク・シナトラ、その息子、フィル・コリンズ、(ザ・フーのリードボーカルの)ロジャー・ダルトリーもそうだ」
と応えさらには、
「ロジャー・ダルトリーとは、(この趣味に関して)メールをやり取りしている」
と付け加えています。

このあと、レイアウトの写真が4枚ほど紹介されます。
ジミー・キンメル氏は、これを見てかなり驚き、「あなたがこれを作ったの?」と聞いて、
ロッド・スチュワートが「そうだ」と答えて、
「It’s a wonderful hobby, it really is !(これは素晴らしい趣味なんだよ、本当に!)」
と言っています。

ちなみに、最初の写真には”Three Rivers City”とありますので、ピッツバーグをモチーフにしているのでしょうか。3枚目の写真は、ニューヨークの高級ホテルのウォルドルフ=アストリアをモデルにしていると言っています。

そのあと、ジミー・キンメル氏が、「これをツアーに持ってゆくの?」と聞いて、ロッド・スチュワートが
「そう、スーツケースにつめて、ホテルの別室の大きなテーブルで工作して、送り返すんだ」
と答えています。
ジミー・キンメル氏はこの流れの中で、
「あなた(のようなロックの大スター)がホテルで静かに工作している、なんて、我々にはとても想像できない」
と言っています。

ロッド・スチュワートは最後に、
「昔は、(ロックのスターと言えば)ホテルでいろんなものを壊したりする(ので嫌われていた)のが普通だったけれど、今は、大きなテーブルのある部屋を用意して、私を歓迎してくれるんだ。」
と言ってこの会話を締めくくっています。

いやはや、すごいものですね。

ロッド・スチュワート、トークショーにて語る」への6件のフィードバック

  1. イナ@ペン

    ・・・同じに聴こえる
    こんばんは.

    記事に付けてくださったリンクのおかげで,ホント今更ですがロッド・スチュワートさんの歌を聴くことが出来ている自分です.もっとも,中には昔ジョージアで聴いたことがあるようなのもありましたが,自分には,「ちょっと濃い(意味不明)」ような気もします.
    横から家族が「あれ名曲よ」と言うままにSailingという曲を聴いてみたり・・・他の多くの曲がどれも同じに聴こえたり・・・まだまだ先は長そうです.

    いいきっかけを作ってくださいました.有難うございます.

    返信
  2. northerns484

    どういたしまして
    Sailingは、日本でもCMにも使われていますし、一番よく知られている曲だと思います。私はこの年代あたりの曲がやはり一番しっくりきますかね。でも、今回Great American Songbookで歌っているような往年のスタンダードナンバーも渋くていいなぁ、と思っています。

    私もまた聞き直してみようかなぁ、と思います。

    返信
  3. とやま

    レイアウトのモチーフは?
    こんにちわ。

    訳の解説をつけていただき助かります。
    ロッドのレイアウトの情景ですが、2007年のMRでもニューヨーク、シカゴがイメージとされていました。
    ピッツバーグはアラゲニー川とマノンガヘイラ川が合流してオハイオ川になる場所からスリーリバースと呼ばれ、川を渡る橋、谷にかかる橋、鉄道橋も道路橋も両方ともあり、イタリア・ベニスに次いで橋が多い町と言われています。逆に平地は川沿いにわずかしかないとも言えます。
    絶対と言い切れないですが、この周辺を走ってみた限り、船を通すための可動橋というのは存在しないようです。石炭を積んだはしけはよく見かけますが、ダウンタウンの観光船を除けば、背の高い船は居ない(ダム、いわゆる堰がところどころになるから?)からだと思います。

    返信
  4. northerns484

    情報ありがとうございます
    とやまさん:
    あいにくとピッツバーグには縁がなく、1回しか行ったことがないのですが、そのときにお会いした方に、「3本の川が合流する場所というのはめずらしく、ピッツバーグはThree Riversと呼ばれている」と説明されたことがあります。ですので、私の頭の中では”Three Rivers=ピッツバーグ”という固定概念があるので、そのように書いてしまいました。詳しい情報をありがとうございます。

    返信
  5. とやま

    スリーリバース
    恐れ入りますが「3本の川が合流する場所」というのは誤解がありまして、「2本の川が合流して新たな名前の川になる」というのが正しいです。そのオハイオ川ももっと下流ではミシシッピー川ですから、川の名前が変わるのは普通のようです。

    返信
  6. northerns484

    ご指摘ありがとうございます。
    とやまさん:

    遅くなってすいません。

    > 「3本の川が合流する場所」というのは誤解がありまして

    ご指摘ありがとうございます。
    いや、頭の中では正しく理解していたつもりなのですが、なぜだかこの言葉で説明された記憶があって、このように書いてしまいました。
    まぁ、この説明を受けたのはずいぶん前なので、私がそのように聞いたと勝手に思い込んでいるだけかもしれないのですが。。。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*